お知らせ・ブログ

NEWS/BLOGS

今回も40アルファード/ベルファイアに今後取り付けれないかもの純正DVDデッキを取り付けていきます!

2025.02.28
ブログ

こんにちはー!88worksです!今回もこちら!ジャン!

またもや40アルファード!!ZはDVDがオプションでもつけれないんですね…

それを可能にするのが…

エグゼクティブラウンジのDVDデッキを流用プランです!

必要なものを取り寄せ…作業開始です!

その前にお客様と話していると…

当社に依頼されたのはディーラーには断られたとのこと…

ディーラー出身の私は、ディーラーの営業マンの気持ちもわかるなーと思いながら喋っていると…

次の改良型アルファードはエグゼクティブにもDVDデッキがなくなるとお客様から聞きました。

確かに、今回DVDデッキの電源線だけは製廃になっていたため、お客様了承のもとアマゾン配線でした。

もしかすると、今はバラで出るので安価でできますがいろんな配線が束になった補修部品を買わないといけなくなるそんな未来が見えます!

今なら安価で部品は揃います!是非ご相談ください!

さて、バラしていきます!

まずはグローブボックス!

ダンパーを外していきます!

外れました。

次に力づくで手前に引っ張っていきます。

外れました!

次にこちら…フロントパネル!

正直ペラペラのくせに結構な力で止まってます!ここは最悪割れても大丈夫です!

外れました!

ここからDVDデッキを取り付けていきます!

まずはブラケット左右をDVDデッキに取り付けます!

付きました!次にナビ周り!

コンソール前の部分を外していきます。爪で止まっているだけなので勇気持って外していきましょう!

次にサイドパネルを外していきます!

ここ結構三次元で止まっていますが、ネジはありませんので知恵の輪のように外していってください!

左右外れたら、シフト周りも外していきます。

ごめんなさい。肝心の写真を撮り忘れていました。

詳しくはこちらのブログを…

https://88works.jp/blog/2797/

ナビ周りがばらせたらDVDの電源線をグローブボックス左奥にある、わかりにくいですが青の配線カバーの先にある空カプラーに刺していきます!

させました!

後はナビ側に映像入力線をグローブボックス側から入れていき…

これをナビ裏にあるピンクの空カプラーに刺していきます!

ここです!

させるとグローブボックスに2本のカプラーがいますので…

こちらを…

DVDデッキに刺していき…余った配線を処理して取り付けます。

後は先ほど組んだブラケットを車両に固定していき…

取り付け完了!

後は買っておいたフロントパネルを…

付けて逆手順で組んで完成!

さすが純正クオリティ!

このクラスの車だと後付け感が出るのは絶対嫌ですよね。

完成した後テスト!

それがこちら!!

Zグレードには本来ないDISCが出てきたら成功です!

DVDデッキをつけても1分ぐらいは認識しないため1分は置いて見てください!

子育て世代に必要なミニバン…最近はDVD再生できる車が減りつつあります…

確かにネットのコンテンツも豊かになってきていて動画はアマプラ等でできるかもしれませんが…

子育て世代にはDVDもまだまだ活躍している時代です!

お困りの方是非ご相談ご相談ください!

もちろん社外デッキであればもっと安い商品もあります!

しかし社外デッキだとリモコンが別にいったり、そもそもタッチパネルで操作できない…エンジン切ると最初に戻ったり…

このクラスに乗られている方にはかなりのストレスになると思います。

さらに工賃が嵩む可能性があるので…

純正があるならちょっと割高でも純正をお勧めいたします!

ただ、前述にもお話しした通り、これから出てくる40系アルファード/ベルファイヤーはDVDデッキがなくなるとのことなので、改良型は対応できない可能性があるのと、改良前でも部品が出なくなる可能性があります!

気になる方は是非お問い合わせください!

88works0568−75−8898まで!

コメントを残す

CAPTCHA