今日もやっていきます!通称カニ(RPS13)半レストア!
ブログ
こんにちわー88worksです!
今日もカニを公道を走れるために整備していきます!

今回は前回までやっていたリトラモーター…
運転席側のリトラモーターに不都合がありました。
初回でバラした時の写真がこちら…

動く方が不思議なぐらいサビサビです。
これをできる限り錆を落とし組み付けたところ…
リトラが開くことはできるのですがダウン時にリトラの25Aのヒューズが飛んでしまう…
原因を探っていくために分解していきます。

直接の原因かはわかりませんがリトラのモーターのギアが割れていました…
これを…

とりあえず融着修理!25Aのヒューズは専用ヒューズ…
1個1000円しますのでとりあえず市販の25Aヒューズを合うように作って…
これでなんとか動いて欲しい!

折れていたので基盤も真っ直ぐにして…
ダウン時にヒューズが切れなくなりましたが、何回か昇降していると…
セーフが入るのか両目動かなくなりました…
もう一度バラして見てみると、モーターとブラシの隙間ができていてこれで止まっていると思い…

ホームセンターでヒキバネを買ってつけて見たりしましたが、やはり2.3回昇降すると止まってしまいます。
色々悩んだ結果、動作不明の中古を購入しバラして見ました!
その結果、わかりました!動作不明パーツを開けた画像がこちら!

このバネについている革製品のようなこの部品が必要だったんです。
これがないと、ショートしてしまうのか新品バネがだるんだるんになってしまうんです。
中古で買った部品は今着いてる部品よりも固着が酷く使えたものではありませんでしたが、部品取りにできたので良かったです!
その結果!
なんとか動かすことができました!
リトラロッドの調整がまだなので左右の開き差がありますが…
ヒューズも飛ばず両側ともしっかり動きます!
なのでリトラロッドを調整して…
ここまでは調整できました!

ただリトラ取り付け部のボルトが折れているため…

この頭が切れたネジを復活させます。
本当にレストアのいきですよね…

まずはドリルで掘っていきます。
逆ネジタイプのボルト外しでもなんともならなかったので貫通させて…

新しいネジを作りました!

ちゃんと止めることができました!
今回のこのカニ!なかなかの曲者ですが、リトラモーターの知識をいただけました笑
なんとなくですがリトラモーターの構造が理解できました!
後は外装作って細々したものを取り付け車検を通したいと思います!
是非このカニの応援よろしくお願いいたします!
180SX シルビア等の車は一通りわかっているつもりです。
なんでもご相談ください!