お知らせ・ブログ

NEWS/BLOGS

今回もやっていきます!40系アルファードベルファイヤの純正DVDデッキ流用!

2025.05.12
ブログ

こんにちわー88worksです!

今回の作業はまたもや…

ジャン!!

40系アルファード!今回は初めてハイブリッドをやらせていただきます!

以前からブログで書かせてもらってますが…

日本一売れているミニバンと言っても過言ではないアルファード…

子育ての方がメインに買われてると思うのですが…

子供達が飽きないための車内のお助けアイテム…DVDがないんです…

仕様変更前のエグゼクティブラウンジのグレードにはつけれたのですが、売れ筋グレードにはオプションでつけることもできません。

なので、当社はエグゼクティブラウンジ用のDVDデッキを流用してZグレードやZプレミアに取り付けプランを行わせてもらってます!

社外デッキなどを取り付ける方法もありますが、このクラスの車…

車内がごちゃくちゃしたくないのと、やはり純正ナビのタッチパネルで操作できなくなるのはかなりのマイナス要素です。

さらに社外デッキだと、エンジンを切るとDVDが最初に戻ったり、そもそもリモコンを使わないといけないのでかなりストレスがかかります。

もちろん、費用は純正の方が高くなりますが…絶対に満足度は純正流用です!

では開始していきましょう!

DIYでやられる方に関しましては、以前のブログにかなり詳しく部品の品番等も書いてありますのでそちらを読んでいただければと思います!

まずはDVDデッキを取り付けるためにグローブボックスを外します!

まずはダンパーを外していき…

外れました!

後は力でグローブボックスを手前に引っ張って外します!

次にこちら。

DVDデッキが取り付く場所なのですが、Zグレードはメクラ蓋がしてあります。

こちらは結構な力で止まっています。ダッシュボード側を壊さなければ最悪蓋自体は壊して大丈夫です。

メクラが外れたら電源ケーブルを刺していきます!

指す場所はダッシュボードの奥に青いビニールテープに巻かれたカプラーに刺します!

させました!かなり奥まったとこにありますので、結構知恵の輪な感じで取り付けます。

後はDVDデッキを固定するためにブラケットを取り付けます。

左右両方等も…

取り付けます。

その次はナビ周りをバラします。

写真を撮り忘れました…ごめんなさい。

このようにナビパネルの左右のガーニッシュを外していきます。

詳しくは別ブログに載っています。

左右ガーニッシュが外れるとこんな感じです。

後は、ナビが10mmのボルトで止まっていますが…

絶対にマグネット付きソケットで作業を行ってください。

この車両、構造上10mmのボルトは外せても絶対に奈落に落ちる構造をしています。

取り付け時にもマグネット付きのソケットでないと絶対に大変な思いをします。

奈落に落ちたら…

私は考えたくないです…笑

さて、4本の緊張するボルトが外れたら…

ナビ裏にハーネスを接続していきます。

こちらのピンクの飽きカプラーに接続していき…

DVDデッキ側にもピンクのカプラーと電源ハーネスを接続していき…

後は着くようにDVDデッキを固定していき…

純正なのでしっかり取りつきます!

後は化粧パネルを取り付けて、テスト!

Z、ZプレミアにはないDISKの文字がオーディオ選択画面に出てくれば成功です!

普通はDISKの文字はありません!

後は逆手順で組んでいきお客様に納車させていただきました!

改良前アルファード、ベルファイヤーは今のところ可能な作業です。

ただ、改良後はエグゼクティブラウンジにすらDVDが無くなってしまった為作業可能か不明です。

改良後の方は一度見せていただけると作業可能か判断いたします!

改良後が無くなってしまった関係上…

純正部品の値上がりと欠品が目立ってきました…(ハーネス関係がバラで出なくなってきました)

まだ、安くできるコツがあるうちにご検討の方ご相談ください!

0568−75−8898です!

もっと詳しく作業を見られたい方は過去のブログを見ていただければと思います!

是非ご相談ください!




コメントを残す

CAPTCHA