お知らせ・ブログ

NEWS/BLOGS

まだ、こんな車が現存したんだ!ほぼノーマルのR33入庫!

2025.05.15
ブログ

こんにちわー88worksです!今回入庫した車がこちら!

GTS-TタイプMの5速MTです!

このR33という車…

私がドリフトしてた時期…約20年前は酷評でめちゃくちゃ安かった車です…

R32やR34、C35ローレルなどのエンジンドナー役でしかなかった車でした…

このR33新車発表された後には、R32の新車注文が殺到したほど出始めから酷評が続いた車です…

肥大化したボディ…スポーツカーなのに垂れ目…スカイラインなのにC 34ローレルのプラットフォームを使ったなど…

その後走り屋系車が高騰をするきっかけになった、某漫画では豚の餌と言われる始末…

年式は新しいのにR32より安く買える玉もちらほら…

タイプM同士なら圧倒的にR32の方が値段が高かったです。

ただ、このR33という車、当時の日産がR32以上の車を作ろうとしたのは事実です!

当時のグループAというレースで常に首位にいたR32。

それをさらに超えるためにちゃんと開発されています。

当時のR32の弱点を全て克服して出てるんです!

グリップを稼ぐために車を大型化、グループAは大きなサーキットがメインなのでホイールベースを長くする。その欠点を打ち消すためにバッテリーをトランクに載せるほど。

当時は考えられた車でした…(後期からバッテリーは前方に変わってます笑きっとグループAが消滅してコストダウンしたのでしょう。)


さて、このR33僕も運動性能がいいのは自分でも経験しています。


20年前の当時の話になりますが…

当時僕は、学校内では1番を争うぐらいのドリフトの腕があったのですが…(1、2、3、4番手争いは全部シルビアS14)

ドリフトしたくてS14や180SXを買ってきたもののうまいことドリフトできない子がいました。

そんな彼らも無理して走り山でぶつけてしまい廃車になってしまいました。

そんな彼らが次に選んだのがR33でした。

もちろん安いからが決めたきっかけですが。

下手くそだった彼らが、R33に乗り換えてからメキメキとびっくりなぐらい腕を上げていき、当時のTOP3に入るほどに!

上の画像は、当時学ドリという大会に参加した時の画像です!

下手くそだった彼がR33に乗り換えてからメキメキ成長して、最終的に卒業の時

当時のメンバーの一番上手い選手権で優勝までしてしまいました!

前置きが長くなりました笑

いい車です。

見た目の賛否両論はありますし、当時からの酷評続きの車ですが…

実際は扱いやすく、大柄なボディのおかげで剛性も申し分ない。


RB25のおかげでパワーもある。
そんな車の印象です!

そんな車のどノーマルが入庫しました!

ネオクラッシック系の車…基本的にツーオーナー以降でガチャガチャいじられてる印象ですが…

純正エアクリがついているほどどノーマル。

かなり入念に整備されてると思えるぐらい静かな乗り心地!

大切に整備を任されていたんだなーって痛感します!

内装もこんな感じ!

割れもなく縮こまった箇所もありますが比較的綺麗です!

リアシートは多分人が座ったことがなさそうなぐらい綺麗です!

ヘッドライトも車庫保管のおかげかめちゃくちゃ綺麗です!

下回りも大きな錆等なく綺麗な一台です!

しかもこの車!名古屋ナンバーで行けるのであれば、名古屋34と二桁ナンバーが継続できます。

R33当時は酷評だったかもしれません。エンジンのドナー車なんて当時を酷評してましたが、今思い返すと…

初心者のドリ車に最適な車なのかもしれません!

見た目に関しても、R32より僕はかっこいいなといういじり方も存在します!

ノーマルで乗るのもありですが、いじり方もご提案できます!

気になる方は是非お問い合わせください!

ここから細かいところを修復します。

修復前であればお値打ちに商談させていただきます!

お問い合わせは0568−75−8898まで!

コメントを残す

CAPTCHA