ジムニーJB64/JB74ハンドル交換の依頼!初めての純正交換タイプ!
ブログ
こんにちはー88worksです!
今回はジムニーシエラの持ち込みハンドル交換をやっていこうと思います!
今回依頼いただいた車がこちら!

システムラックやホイールも変わっており迫力のあるジムニーです!
ジムニーのハンドル交換に関しましては今までのブログでDIYの方達のために写真多めでやらせていただいていますので、今回はおおまかな作業内容です!
舵角センサー異常や、スパイラルケーブル破損などが伴いますので、DIYでこのブログにされる方は詳しく載っていますので
当ホームページのブログにてご覧ください!

まずはエアバック防止のためマイナス端子を外します!
残電力があるといけないので五分ほど放置します。
次に…

ハンドルを外していきます。まずはエアバック…

写真では写っていませんがこの穴の奥にあるピンを3箇所押してエアバックを外していきます!
ジムニーは比較的わかりやすいです!
後はカプラーを外していき…

エアバックが外れました!
もちろん電源がないので暴発リスクは0に近いですが…
暴発リスクを考え必ずエンブレムが上に来るように置いてください!

エアバックが取れたらこのようになります。
この後ハンドルを外していきますのでその前に…

ハンドルを外す際に動いてしまうかもしれないスパイラルケーブルをマスキングテープでこのように留めていきます!

前から見るとこんな感じで絶対に動かさない意思を持って留めましょう!笑
止めれたら後はセンターナットを外していきます!

ジムニーのハンドルセンターナットは17mmで止まっています!
当社はインパクトで外していきますが、なければホイールを外すクロスレンチで外していけます!
緩んだら完全に外すのではなく、少しナットをかましておいてハンドルを外します!

このように!
その後はハンドルを12時と6時を持って手前に交互に引っ張りながら外していきます!

スプラインから外れましたので外していきます!
今回交換させていただくステアリングはこちら!

REAL車製のハンドル!

コンビウッドハンドルになっているかっこいいハンドルです!
今まではナルディのハンドルばっかりでしたので、純正ハンドル置き換えは新鮮でした!

まずは外れた純正ハンドルからハンドルスイッチやトリムを外していきます!


結構簡単に止まってますのでDIYでやられる方はわかるかと思います。


取れました!
これをREALステアリングに移植していきます!

おぉ!!かっこいい!!
後は逆手順で組んでいきます!

最初にハンドルセンターを出していたのでそのまままっすぐ取り付けるだけです!

つきました!後はエアバック等を純正通りに戻していけば…

完成です!
ウッドのコンビハン室内のカスタマムにマッチしていてかっこいいいです!
この後試運転、舵角センサー数値を見て異常がないを確認してお客様に後納車させていただきました!
今回は三河地方からはるばるご来店いただき誠にありがとうございます!
直近で群馬の方から電話がありジムニーのハンドル交換をして欲しいとの電話…
群馬でやった方がいいんじゃないですか?と答えたところ、ジムニー専門店で2社断られたとのこと…
当社ジムニー専門店ではありませんが…
車いじりがしたい人が肩身が狭くなってる世の中を痛感します。
当社は持ち込み交換は基本断りません!(当社でできないこともあるのでその場合はご了承ください…)
もちろん車検に違反する内容や故障リスクなどに関しましてはお話しします…
そんなんでカスタムの文化や車を触りたい文化鎮火させたくないです!
ぜひ持ち込みパーツ交換や持ち込みタイヤなど、ご相談承ります!
0568−75−8898まで!
素敵なカーライフを送りましょう!