お知らせ・ブログ

NEWS/BLOGS

簡易塗装ブース完成!早速、格安オールペンをやっていきます!

2025.06.03
ブログ

こんにちわー88worksです!今日は念願だった…

自作塗装ブースが完成したので、もう半年はいる180SX(通称カニ)を全塗装していきたいと思います!

カニについて少しおさらいです。

一番最初の入庫時は外装はほとんどなく、どーしたものかの状態でした…

そこから、前のブログにもありますがリトラモーターの修理や車検に通らない箇所などを整備しつつ、外装を仕上げていきました!

この時点でだいぶ車にはなりましたが…

色違いはやはりいただけないです…

外注にオールペンを出せばクオリティは確保できますが、値段が30万以上…

正直、完璧まで求めてない…

なら、自分で塗ってしまおう!ということで塗装ブース自作しました!笑

それがこちら!

できるだけ安くを追求したため、かっこは良くないですがなんとなく塗装ブースになりました笑

元々、マツダの塗装工もやっていたので自分の会社に簡易と言っても塗装ブースができた時はちょっと感動しました笑

もう塗装から離れて15年…当時はバンバン塗ってたので自信がありましたが15年のブランクがどうなるか正直心配してました。

そして本日、塗装の準備が始まりました!工期は2日!



1日目で全ての洗車、足つけ、脱脂まで行いエアロ関係は塗装して、ボディのマスキングを終えて帰ろうと思います!

まずはエアロを全部しっかり洗っていき油脂を落としていきます!

次に足つけを行っていきます!

その際に使用するのが…

KOVAXさんのスーパーアシレックス スカイです!

サンダーではもちろんのこと、手研ぎでも充分に足つけ作業が軽々できます!

ペーパーでは着けれないしっかりした足つけと、手研ぎでも深い傷をつけないため足つけ作業には絶対に使用した方がいい商品です!仕上がりが段違い!

おすすめです!

広範囲はサンダー、細かいところは手とぎで行い…

しっかり脱脂をしたら塗装ブースへ!

全て行えました!

ここから、さらにエアーブローをして塗る前に脱脂を行い…

塗っていきます!

さー15年のブランク…やっていきます!

弾きました笑

水研ぎを忘れていたので多分これが原因です…

その後も当時、培ったリカバリーでなんとか下地は塗れて…

クリアーへ!

捨て吹きもなんとなく様になってるのかな?笑

そんなこんなで、塗り上げました!

ところどころ、弾きがあったりだとかで自分の課題が浮き彫りになりましたが、なんとなく思い出しました!

そのまま乾燥させ庫内から出すと…

うん!格安オールペンにしてはOKでしょう笑

たれもなく、それなりに柚子肌にもならず我ながら塗装に関しては少し自信が回復しました笑

ただ、下地作りや塗装ブースの向上は必要とは思いました!

さーあとはボディ!

全体的に研いでいきますが…ボンネット…

色あせも激しく、塗装浮きもあります。

これもできる限り研いでいき…

本来なら、ここからサフだろ!と板金屋さんからの声が聞こえますが…

チヂミ、色褪せ覚悟でとりあえずやってみます笑

なので今回使った下地塗料もチヂミにくい2液を使いました!



さて、エアロ関係は塗れたので明日のためにボディのマスキングを行なっていきます!

マスキング…

当時のマツダの先輩がめちゃくちゃな塗装職人でマスキング一つで仕事を止めてでも1日怒り教育してくれる職人でした!

紙は絶対にたわませない、たわませるなら折ってテープを貼れ!でもテープを無駄遣いするな!

当時泣きながらマスキングしてたのを覚えています。

当時はいい経験でした。

そのおかげか、当時はマスキングに自信を持ってましたが…

15年も経つと…


怒号が飛んできそうです笑

塗りに関してもめちゃくちゃしごかれたので自信がありましたが、15年のブランク…

がんばります!

そんなこんなで、明日の塗装までこぎつけました!

明日ボディを塗り、組み付けをしたら…

最後にお国の承認!車検を取得してカニの物語は終焉です!

あともう少し!

今回88worksでは簡易塗装ブースができました!

もちろん本職にされている職人さんみたいな腕はありませが、それなり!5m離れたら綺麗だったらいいみたいな格安オールペンをこれから承ります!

また格安エアロ塗装なども承りますので是非ご相談ください!

ドリ車で色違いが気になるなども相談承ります!

値段等は0568−75−8898までご連絡ください!

塗り方によってはさらにお安くできます。

さー明日はカニを塗るぞー!

ご視聴ありがとうございます!







コメントを残す

CAPTCHA