JG3 N-ONE フジツボ製マフラー交換!
ブログ
こんんちわー88worksです!
本日はこの車!

JG3型のNーONEです!
見た目も良くて、しかも走りもいい!そんなNーONE!
今回入庫していただいた車はターボ車!
この車に今回行うのが…
ジャン!

FUJITSUBO製のマフラーに交換していきます!
ターボ車はマフラーを変えると排気効率が良くなり思ったより大きく変化のあるパーツです!
今回ももちろん持ち込みマフラーです!
当社ではネットで売っているお値打ちなパーツを快く取り付けますのでじゃんじゃんお問い合わせください!
音の比較に関しては…
https://88works.jp/blog/2674/
こちらのブログを参考にしてください!
DIYでやれるよう写真多めで行なっていきます!
では行ってみましょう!
まずは…

まずはリフトアップして、フロントパイプを外していきます!

N-oneはフロントパイプから一本もののマフラーなのでネジを外す作業はフロントパイプのみです!
後は、マフラーハンガーを外していきます!

しっかりラスペネをかけて外していきます!


しっかり塗っていきます!

後はマフラーハンガーをウォータポンププライヤーで外していきます!

外れました!一本もので長いため二人で作業することをお勧めします!

FUJITSUBOのマフラーキットの中には新しいマフラーハンガーもついていますので交換していきます。

FGKがちゃんとロゴがわかるように取り付けましょう。
後は取り付けていきます!

左右のボルトを均等に締めて行きます。決して、片側だけを締めていくのだけはやめてください!
排気漏れの原因になります!
均等に締めていきガスケットにしっかり合わせて行きます。

後は付属のガスケットを中に入れていき、こちらも均等に締めて行きます!

後は、先ほどつけたマフラーハンガーにかけて行きます!

2ピースめが取り付けれました!
後は3ピースも同じように取り付けて行きます。
取り付けれたら、エンジンをかけたい流行る気をおさて…

マフラー全体を脱脂します!
手袋をしているとはいえ、触った箇所は何かしらの油分が付着しています。
油分が付着したままエンジンをかけると…
熱で変な焼け方をします。
特に、チタンマフラーはお気をつけください。
ステンマフラーも一緒ですが…
一生消えない跡が残ります。
性能低下や、燃えることはないのでいいのですが…
ビジュアルが悪くなります。
なので…

特に、出口パイプはしっかり脱脂しましょう!
このように…

真ん中部分が取り付け時についた油分です。
ここだけが熱を持ってしまい、ここだけ変な焼け色になるので…
ここを脱脂をすると…

このように綺麗になります!
マフラー交換はビジュアルを気にするのであれば手袋をして作業をお勧めします!
そして、エンジンをかける前にしっかり脱脂をして行きます!
完了しました!

マフラーの出口が斜めでかっこいいです!
音量に関しましては、車両が違いますが…
同じグレードでの音量比較があります!
ぜひご覧ください!
今回もパーツ持ち込み交換です!
持ち込みパーツ歓迎です!
購入前にご連絡いただけると助かります!
0568−75−8898まで!