test
Categories
ブログ

10年ぶりにドリフトしに行ってきた!in YZサーキット!ドリフト初めての黒澤店長の成長日記もあります!

こんにちわー88worksです!

せっかく、86仕入れたんだしGR86とFT86の乗り比べをしようと思い、準備をして…

臨時休業をいただき岐阜県のYZサーキットに行ってまいりました!

かっこよく一丁前にパドックに入っていますが…

本コースではなくPコースで走ります…

10年以上ドリフトから離れていた私…コースを走る勇気がなかったです…

昔は結構ブイブイ峠なんか走れていましたし、昔はこういった練習場所も少なく初めて練習したのは峠ぶっつけ本番でした。

でも、安全がお金で買えるなら…

年をとると守りに入るとはこのことですね笑

まずは、車のスペックです!

この前仕入れたGR86!

エンジン ノーマル
足回り TEINのFLEX Zのみ
マフラー 柿本改車検スペックマフラー
LSD 純正トルセンLSD

その他は純正のまんまです。

かたや、FT86!

エンジン HKS GT3タービンキット現車合わせ
マフラー HKS
クラッチ ORC 309D
足回り ブリッツDAMPER ZZーR
    キレ角UP強化タイロッド
LSD クスコ機械式2WAY
その他改造多数!

正直FT86に関しましてはそれなりの馬力が出てますので簡単にできると思っていましたので、まずはGR86のノーマルトルセンでドリフトできるのか挑戦していきます。

ブランクもあるので、取り戻すためにまずは、定常円と8の字で練習します!


おおーすげー!

ノーマルでも違和感なくドリフトできちゃう!笑!

ただ、簡単にできるけど何となくシルビアと比べるとドリフトがしんどい…

アクセルで角度をつけると唐突にやってくるスピン…何もできずわけがわからないままスピンモードに突入するんです。

もちろん、腕がないのはわかってます。

5ラウンドは雨が降っていたのと、フロントタイヤはハイグリップ、リアはスタッドレス履いてたのでこれのせいかなと思い、6ラウンド目はリアに夏タイヤを履かせました。

貸切に近い形でしたので、思いっきり外周を気持ちよくドリフトしようと思ったのですが…

こんなスピンの連続…

シルビアにこんなのなかった…ここは白煙を出しながらアクセル全開で走れると思っていたのに、その角度をつけた瞬間スピン…

下手くそになったなと本当に思いました。

それはFT86に乗り換えても同じで…

GR86もFT86もアクセルである角度を越えようとすると急にスピンモードに入るんです…

何となくセルフステアが遅いようなそんな感覚なので…

何とか抑えるために角度をつけようとした時にサイドを入れて一呼吸すると…

ドリフト維持ができました。でも、角度をつけるのが怖くなったので角度がカクカクしてて全然かっこよくない…


とりあえずかっこいい動画を撮りながら…

86に悩まされる日が来ました…


インターネット見てると86は何やら足回りのセッティングにドリフトのやりやるさがあるとのこと…パワステ制御でセルフステアがどうだとか…

もっと走れると思ったけど現実は残酷でした…

でもそれが楽しいです笑絶対シルビアみたいに乗り回せれるようにするぞー!!

おまけ編

当社に仕事に関してバリバリの黒澤店長がいるのですが、今回ドリフトを強制的にやらせてみました。

彼はドリフトに縁もゆかりも無いです。

その初めてのドリフトがこちら!

そんな彼も練習を重ねて…



時にはGR86で挑戦してみたり…

努力家の彼…

それは6ラウンドに起こりました。

そうです!今までスピンやったのをカウンターをつけて車を前に進まそうとしてるのです!

今回はアクセルが足らずドリフトが終わってしまいましたが…

その後も練習を続けていると…

何となくドリフトっぽくなってきました!

そして…

多分彼なりにやりたいことができてきた瞬間なんでしょう!笑

そこからもしっかり練習を励んで最後に…

カウンターもしっかり当たっているし合格でしょう笑

帰った後もいつかはコースは知りたいといきこんでます!

ドリフトってほんとできると面白いですし、定常円、8の字ぐらいならもってこいのベース車だと思います。

私みたいに、シルビアの感覚があると戸惑いを感じますが(下手くそになったのに上から笑)

全然ドリフトベース車としては申し分ないです!

ただ、GR86のFA24で晴れてくるとパワー不足を少し感じましたが、ミニサーキット走れないほどのパワーではなかったです!

FT86は過給機をつけた方が楽しいかもしれません。

GR86ノーマルより、FT86のボルトオンターボのGT 3タービン装着の方がドリフトは楽しかったです!

今回持ってきた車両…

両方とも商品車です。ドリフトもできることも実証済みです!気になる方は是非0568−75−8898までご連絡ください!

また、サーキット行ってみたい方も是非ご相談ください!

一人で初めてサーキットに行くのってハードル高いと思いますがフリー走行にお供しますので是非ご相談ください!

当面パイロンコースを走るつもりです!一緒に本コース目指しましょう!


Categories
ブログ

GR86 ZN8 ZC8 BRZ ドアミラーオートシステム取り付け!

こんにちはー88worksです。

今日もGR86ネタやっていきます。


GR86って最近の車ですが、鍵を閉めてもミラーが閉じないんですね…

しかも、BRZにはオプション採用があるのにGR86にはオプションがないのこと…(調べると最近になってオプション追加されたらしいです…)

なので今回は、BRZのドアミラーオートシステムを GR86に流用していこうと思います!

まずは、運転席ドアの内張を外していきます!

ドアポケット内にメクラ蓋がありますのでこちらを外していきます。

外すとプラスが日本でてきますので外します。

ドアハンドルの内側にも隠しネジがいます。

メクラ蓋を外すと見えてきます。

外す際に傷が入らないよう一応養生しておきます。

あとはこのように…

力で外していきます。

今回も外れましたが、クリップが外れる場合がありますので無くさないようにしてください。

外れました!

ウインドウのカプラーとカーテシのカプラーを外したら傷がつかないようにして置いておきましょう。

あとはオートミラーのハーネスをつけていきます!

まずはウインドウに繋がるカプラーを接続します。

ドアについているビニールを外していきます。

上部だけでいいのですが、ブチルが周りにつくと仕上がりが悪くなるので丁重に外してください。

機能には全く問題ありません。

配線をビニールの中に通し一番後ろのカプラーに接続していきます。

次に…

このように処理します。

ドアトリムを固定していたステーも邪魔になるので外します。

あとは配線を既存の純正ハーネスにタイラップでしっかり止めていきます。

分岐ごとに必ず止めて純正ハーネスに沿うようにしましょう。

ドアはパワーウインドウがあるため最悪配線を切ってしまう可能性があるのと、プラプラだと異音発生の原因になります。

しっかり止めましょう。

全てが止め終えたら…

オートミラーのコントロールユニットをつけていきます。

ラベルが内側に付属の両面テープを取り付けます。

それをドアの内張のこの位置に取り付けます。

カプラーが刺さる部分は下側で貼り付けます。

付属のクッションテープをおおよそ20mm間隔で切ります。

そのうちの2枚を使用して…

このように貼り付けていきます!

同梱されているもう一枚の両面テープも25mm,50mmで切り出します。

汚いですが切り出せました。

それを付属のリレーに貼っていきます。

このリレーですが、最初のオートミラーのメインハーネスにくっついていますので外しておきます。

突起がない側に貼ります!

両面テープがついたらドアトリムのここに取り付けていきます!

あとは、残ったスポンジテープを短くして。

このように貼っていきます。

リレーの配線がプラプラしてるので、同梱のアルミシールにて貼り付けていきます。

完成系はこんな感じです!

あとはカプラーを全部つなぎ内装を元通りにして完成系がこちら!

あとはエンジンをかけるとドアミラーが開きます!

オートドアミラー…一度経験するとなくてはならない便利装備です…

つけたくてもつけれなかったGR86オーナーさん流用作業させていただきます。


作業工賃部品代込みの15000円ほどでできます。ぜひご検討ください!

ご予約は0568−75−8898まで!

今度の金曜日は…

YZサーキットで86新旧ドリフト試乗会を行うつもりです!

気になる方は是非!



Categories
ブログ

まさかこの値段で落札できるとは…仕入れにいってきました。

こんにちわー88worksです!

今日は特段予定もなかったので、昨日納車させてもらったGR86…



かっこよかったなー、あんな車が在庫にあると華やかになっていいなー!なんて思いながら、業者オークションの出品リストを何気なくみていました。

昨日、納車させてもらった86は注文販売でしたので在庫期間というものが存在しなかったので強気で買ってこれました。

正直、GR86は人気車なのと数も出回っている車ではないので、人気色でMTでグレードがRZでー、なんていっていたら仕入れだけで、下手すると新車価格に近い金額になってしまいます。

そこに、当社の利益を乗っけると…

あれ?新車と変わらない金額になってしまうなーって思っていました。

ポケ〜っと出品リストを見ていると何となく気になったGR86をお気に入りに登録しました。

R4年式のパールホワイト、グレードはRZの6速MT、さらにローダウンされていて純正9インチナビもついている!

ただ、距離が5万キロ走っているのと、出品表を見る限り外装があんまり綺麗ではないというのが、何となく安く買えるんじゃないかなぐらいでお気に入り登録をしただけで、この時は全く買える気もしてなければ買う気もなかったです笑

たまたま、その車が今日の静岡での開催の車だったので買う気もなければ、どーせ高くて買えないんでしょと思いながら、セリの時間を待っていました。

いざ、セリの時間!

どんどん上がっていく値段…

(ここで、落とせたらめっちゃ安いんやけどなー…)

と思った瞬間!


落札の文字が…

一瞬、ん?あれ?俺今何してたっけ?となりました笑

買ってしまったんです。予定に入っていないGR86を笑


本気でセリに参加していない、とりあえずここまで入れようかなって思っていた値段よりもさらに下で買えてしまったんです。

買えた喜びは束の間、次に私たちに襲ってくるのは満足に見ずに落札した…大丈夫なのかこの車は?他の業者が相場より下なのに入札してこない、相場より安いのに売りきりにした業者…


怪しい…

やばいんじゃないか?

安く仕入れれた嬉しさと、やらかしてしまったかもと言う気持ちが混ざり合います笑

百聞は一見にしかず!

静岡なら取りに行けると言うことで、取りに行ってきました!

その車がこちら!

ジャーン!

オークション会場で初対面した時も、出品表ほどボロくない印象でした。



さらに、出品表にはローダウンとしか書かれていなかったんですがTEINのフルタップ車高調で落とされていたり、マフラーも柿本のマフラーが入っていたりと、人気装備がおまけでついてきました笑

ただ、やはり綺麗な車としては買っていません。

フロントバンパーは交換が入りますし、フェンダーも板金しないとお客様に決して綺麗だとお伝えできるレベルではありませんが、機関はめちゃくちゃ良好!

静岡から自走で帰ったのですがなんの不都合も感じられません!

結果、ボディを仕上げても相場より安くお出しできるぐらいの車を仕入れれました!

私はこの横の姿…

この車が一番かっこいいと思う瞬間です!

特に、このダックテールは最近の車にないかっこよさで、大好きです!

いくら安く仕入れれたからといって、出品表を鵜呑みにはしません。

店に帰ってから、バンパーを外し本当に事故車ではないか、オイル漏れや、不都合箇所はないかしっかりチェックしましたが特にございませんでした!

不都合は外装のボロさだけでした!こちらはしっかり直して販売いたします。

もちろん、軽微な板金、部品交換ですみますので事故車にもなりません!

販売まで、一ヶ月ぐらいかかるかと思いますが気になる方は

0568−75−8898までご連絡ください!

現状販売も行っております。外装をフルエアロに変える、ボディキットをつけるなどをご検討の方は一度お問合せください!

板金前であればお値打ちに販売させていただきます!

P.S

静岡といえばー!


ハンバーグのさわやか!食べて帰ってきました!

いつ行っても思うのが、ここのハンバーグに勝るハンバーグはあるのかと思うぐらい美味しいです!

ぜひ静岡に行った際にはお立ち寄りください!



Categories
ブログ

GR86 BRZ ZN8 ZC8 前後ドライブレコーダ取り付け!

こんにちはー88worksです。長いお休みをいただいた後の一発目は人気のGR86に持ち込みで前後ドラレコをご依頼いただいたので取り付けていきます!商品はこちら!

KENWOOD製のDRV-MR480です!

この商品だけでも取り付けできるのですが、このキットだけだとシガーソケットでしか電源が取れず、車内が不恰好になってしまうので配線をできるだけ隠すためにCA-DR350も一緒に取り付けていきます。

CA-DR250でも同じようにできますが、DR350は駐車時録画やバッテリーセーバー的な機能を有してます。

あとは、電源取り出しハーネスです。ヒューズから配線を出しても電源は取り出せますが GR86の車内ヒューズはカバーがついており、こちらを加工しないと無理くりつける形になるので今回は用意しました!

早速取り付けていきましょう!DIYのお助けになれるよう今回も写真多めです!

では行ってみましょう!

まずはリアレコーダーをつけていきます!しっかり脱脂を行い付属の両面テープで取り付けていきます!

貼り付けれました!

リアカメラのハーネスを取り回していきます。

GR86の場合はトリムの隙間に埋め込んでいくように取り回していきます!

こういった角はコツが入ります。

天井のトリムにひっくり返した跡がつかないように慎重に持ち上げて配線していきます。

Bピラーまで終えたらウェザーストリップを外して配線を中に入れ込んでいきます。

Aピラーを外します。こちらもとりあえず手前に引っ張って外します。

青いチャックと黒いチャックがついていますのでトリム側を外していきます。

外れました。Aピラーまで配線していきます。



Aピラーまで来たらとりあえず、フロントカメラの近くまで配線します。

ごめんなさい。フロントカメラを取り付けた後の画像です…

そこにリアカメラの配線をちょうどいい位置に持っていきます。

実際に繋げていきます。この時ルーフトリムに配線を入れ込みます。

その後、余った配線をルーフトリムに入れ込むのですが、フロントカメラ側から運転席Aピラーに向かって入れ込んでいきます。

余が出るので、その辻褄を合わせるために必ず、リアカメラ接続→配線を前まで通す→Aピラーで止める→フロントカメラに接続→フロントカメラからの配線をカメラ側からAピラーに向けてルーフトリムに隠す→Aピラーに大量のあまりが出るようにしておいてください。

次に電源取り出すケーブルを取り付けていきます。ドアを開けたここのトリムを外します。

よく探さないと終わりにくい場所に外すための穴が空いてますので、傷つけないために養生して外していきます。

外れたら、養生してあるすぐ上のプラスを外していきます。

あとは、トリムを手前に引っ張って外します。

多分カプラーを外しても完全に取り去っても大丈夫だとは思うのですが、私、恥ずかしながら外車恐怖症(カプラーを外すと警告灯が点灯する)を患っていますで、高年式車の車のカプラーも外さず作業できるなら外さず作業してますねで外していません。

ここにオプションコネクターが隠れていますので取り出し…

先ほどもお話しした通りキットだけではシガーライター配線しかついていませんのでこちらの配線キットを取り付けていきます。

下が純正キット。上が今回のキットです。

先ほど外したトリムの下側からAピラーに配線を通していきます。

リアカメラと同じように、とりあえずフロントカメラに接続してルーフトリムに隠していきます。

ちなみに、下の配線をまとめてるのはリアドラレコ配線でしたが、GR86…

普通の車と違いピラー内に収める配線要領が小さいのでのちにバラしてます。

分かりにくいですがリアカメラの余った配線もダッシュボード下へ入れ込みます。

あとは配線を処理していきます。

このように結束バンドで結束していきます。

もちろん余はギリギリで切っておきます。

しっかり配線できたらAピラートリムを取り付けます。

電源を確保していきます。ドライブレコーダー側の赤配線はACC(アクセサリー電源)に繋ぎます。

ドライブレコーダー側の黄色の配線は常時電源(BAT)に接続します。

ACCもBATも二口取り出せるようになっていますが、今回は一つ。

ショート防止のためビニールテープで巻いてあります。

今後電源取り出しケーブルからさらに電源を取る場合はここから取り出せるようになっています。

アースはこちらで取っていきます。

しっかり締めていきます。

あとは電源線をしっかりビニールテープでまとめていき…タイラップで裏に止めていきます。

こちらはリアレコーダーのあまりの配線。こちらもビニールテープでまとめていきます。

パズルのようにこうやって…

タイラップでしっかり止めていきます。

動くのはもちろん厳禁ですが、ギボシが絶対に触れないように束ねていってください!

この画像が究極系ではないかと思いますが、とりあえずこうすれば大丈夫です!笑

あとは、エンジンをかけて作動確認!

しっかり作動しました!

あとは組み付けて完成です!

バックドアのないGR86…

リアレコーダーの取り付けはバックドアの車にある車に対しては簡単ですが、クーペなので小さい車内に隠す配線処理に時間がかかります。


いかがでしたでしょうか?DIYで取り付けの自信になられましたでしょうか?

ご不安な方や、時間のない方、持ち込みパーツで高額の工賃で困っていらっしゃる方!

是非当社にご相談ください!

当社は持ち込みパーツ大歓迎で取り付けさせていただきます!

0568−75−8898まで!

是非よろしくお願いいたします!

持ち込みタイヤ交換、持ち込みパーツ交換も通常料金でやらせていただきます!

Categories
ブログ

ランクル300 フロントHDMIを増設!前席でも動画サービスを堪能する!

こんにちはー88worksです!今回はなんと!この車…

日本が誇るSUV「どこへでも行き、生きて帰って来られる」

そうです!ランドクルーザーの300系です!

とにかくでかいです!笑

写真じゃ伝わりにくいですが、工場に入るととてつもない圧迫感です。

今は受注停止中みたいで注文できないんですが、約三年待って納車されたみたいです。

今回ご依頼いただいたのは、この車メーカーオプションのリアエンターテイメントがついています。

車内でiPhoneの動画やfire stickなどの動画サービスを使って楽しもうとしたのですが…

リアのモニターにはHDMIの差し口はあるのですが、フロントをいくら探してもありません…

そうです!ランクル…フロントにはHDMIの動画を流すことができないんです。

なので今回は、持ち込みで前席にもHDMIの動画を流せるようにしていきます。

今回取り付けていく部品は…

(画像が反対ですいません)

データシステム HVXT03(フロントにHDMIを増設するメイン部品)

データシステム IF33A(フロントモニターとリアエンターテイメントに分配させる部品)

データシステム HDC6(6mのHDMIケーブル)

データーシステム HDC2A(2mのHDMIケーブル)二個ありますが、一つでよかったです。

データシステム TTV411(テレビキャンセラー)後程問題が発覚します笑

では、早速作業を行なっていきます!

まずは、エアコン横のこちらの部品を外していきます。

もちろん、どのお客様のお車を触る時も緊張しますが、今回は新車…

しかも900万近くする車で尚且つ初めて触る車両…

めちゃくちゃ慎重に作業していきます。

手前に引っ張って外していきます。爪で止まっているだけですが力もかけにくくコツが必要です。

私なりのコツとしては反対座席からアクセスすると幾分やりやすくなります。

反対側も同じように作業します。

外れました。

運転席側はカプラーがありますので外していきます。

次にエアコンパネルを外していきます。

ここと…

ここ2箇所のボルトを外します。

ボルトが外れたら、手前に引っ張って外していきます。

裏にカプラーがありますので外していきます。

外れました。

次にシフトノブを外します。まずはブーツの銀色の部分を持ち下側に押し下げます。

下げると、ここにピンがあります。

左側から広げて外していきます。

外れました。

ピンが外れたらシフトノブを持ち上げると外れます。

次にシフト周りのパネルを外します。爪で止まっているだけなので前側から外していきます。

後側はセンターコンソールを上げて外していきます。

外れました!カプラーが多数ありますが、何やら外さないほうがいいとのこと…

前回ゴルフ5 GTI ピレリの時と同じように、ついに国産車にもこの流れが来ました…

カプラー外し恐怖症になりそうです笑

とりあえず助手席に傷がつかないようにおいておきます。

次にオーディを下部のパネルを外していきます。簡単に爪は外れますがカプラー等を外していくと、シフトノブに当たるのでパズルの要領で外していきます。

外れました。

だいぶバラバラになってきました!次にオーディオユニット!

ボルトが…

ここと

ここと

ここの上下2箇所。

全部で4箇所です。

さてオーディオユニットを手前に引っ張って外します。

ここについているカプラーを全部外していくんですが気をつけないといけないところがあります。

ナビ裏や、内装に使われているカプラーは誤装着防止のためか基本的につくようにしかつかないんですが…

ランクルは違います!笑

この上から、白色黒色灰色のカプラー全部同じ形をしておりどのようにでもついてしまいます。

もちろん、どこでもいいわけではないですし別のカプラーを繋げれば車が壊れる可能性があります。

なのでこのカプラーの位置は写真を撮ってでも覚えておいてください。

外した後に忘れると、もうどこにさせばいいかわからなくなります。

次にモニターを外していきます。奥のパネルを外します。

ランクルは大衆車に比べ比較的柔らかいダッシュボード素材なので内装外しを入れても比較的傷はつきにくです。(だからと言って無理にすると傷つきますので慎重にしてください)

外れたら2個のカプラーを外していきます。

モニターは2個のボルトと爪で止まっていますので…

外していきます。

外れました。

裏のカプラー3つを外していきます。

外れました。

次にグローブボックスを外していきます!

下側のパネルを外します。爪で止まっているだけです。

スカッフプレートを外します。爪で止まっているだけです。

足元のパネルを外します。手で回せるナットがとまってますので外します。あとは爪を外すだけです。

あとはこちらの部品を外します。横に引っ張ると外れていきます。

サイドパネルも爪で止まっているだけなので外していきます。

あとは、グローブボックス下のエアバックを外していきます。

ボルト3箇所で止まっています。

エアバックを固定しているボルト…無くさないようにしてください。

無くした場合は必ず純正を頼んでから取り付けてください。

決して代用はしないでください。

ボルトが外れましたら引っ張ってはずしていきます。

外れました。

何やら、ここのエアバックのカプラーも外してはならないとのこと…

まぁここはそんな気がしていました笑

あとは下側に左右2箇所

上側はここに隠しネジ。

これが左右2箇所あります!

手前に引っ張ると外れます。カプラーが1箇所あるので外していきます。

内装外しはここまでです。

圧巻の風景です。(元に戻せるかなー笑)

まずはリアモニターの配線をしていきます。

画像がぶれていてすいません笑

リアエンターテイメントのHDMIに接続していきます。

この辺りから暑すぎて、とりあえず作業を進めないと…という使命感が強くなり写真を撮り忘れています…

コンソールの隙間に入れてグローブボックス横まで持っていきます。

あとは、分配器の電源配線、USBケーブル、HDMIケーブルをグローブボックス側とオーディオ側に配線していきます。

このように配線していきます。

グローブボックスにHDMIの配線を通すために穴を開けていきます。

HDMIの配線は大きいため筍を使い穴を広げます。

通りました。

ある程度を残し、ダッシュボード裏側にまとめて隠していきます!

HVXT03に繋げるためのHDMIケーブルも配線していきます。

ここの裏を通しながら…

オーディオ側も裏を通しながら配線していきます。

とりあえず、今回はグローブボックスに分配器をつけていくことにしましたが多分隠す場所は他にあると思います…

ランクル…さすが高級車…

全部がギチギチについていて、隠す場所が見当たりませんでした…

今回はお客様にご納得していただきグローブボックス内に分配器をつけることを許していただきました。

全部の配線をグローブボックスないに入れていきます。

つきましたが、なんとなく納得いかない部分…

知識をつけて、後日やり直させてくださいとお伝えしました。

ここまできたら、グローブボックス周りは逆手順を踏んで取り付けていきます。

次にHVXT03を取り付けていきます。

先ほど行ったUSBとHDMIを取り付けます。

付属のハーネスAと青色カプラー、白色カプラーを接続していきます。

車両側カプラーと書いてある配線をディスプレイの車両側青カプラーと接続します。

モニター側カプラーは…

ナビモニターに接続します。

モニターを取り付けた際にステーに接触して切れるのを防ぐために保護していきます。

分配器の電源はHVXT03のAハーネスにアクセサリー電源の赤いハーネスがありますのでそちらで取っていきます!

分配器のアースはかなり小さい丸型端子なので…

通常のクワガタ端子に付け替えアースを取りました。

ここから組み付けていくのですが、前述にも記載の通りここの3連カプラー…

どの位置でもついてしまいます。

一番手前に今回つけたA-ハーネスを割こまし、次には黒カプラーを一番奥に純正の白カプラーをつけてください!

間違えると車両が壊れる可能性があります。

こんな車両初めてですが現状そうなっています。

絶対に間違えないでください!

あとは逆手順でオーディオユニット、内装、カプラーを逆手順で組んで完成です!

組み付け途中で組んで動作チェック画像ですが(カプラーは全部繋いだ状態でチェックしてください)

ちゃんと前後firestickが見れています!

これで、ご家族でも楽しくドライブしてもらえる車両に変わりました!

ちなもに、テレビキャンセラーの取り付けが出てきてないけどとのツッコミがあるかと思いますが…

実は、専用品のTVK-70を使わないといけないみたいですので今回は取り付けませんでした。

このHVXT03は配線の仕方次第では走行中もHDMI動画は視聴可能なのでとりあえずこの状態で乗るとのことでした!

新車の900万近くの車の作業…めちゃくちゃ緊張しました。


慎重にやり通常の3倍ぐらい時間をかけて完了させました。

お客様も満足していただけたのでよかったです!

一度やった作業は要領がわかりますので是非ご依頼ください!

ランクル300ご家族でのられている方も多いかと思います!

ぜひ前席HDMI化して快適なカーライフをお送りください!

お問い合わせは0568−75−8898まで!

追伸

誠に勝手ながら8月11日から8月16日まで長期休暇をいただきます。

緊急時は上記の電話を長く鳴らしていただければ転送でつながります!よろしくお願いします。




Categories
ブログ

ワコーズ パワーエアコンプラスを施工!実力はいかに!

こんにちはー!88worksです!

毎日茹だるような暑さです…

当店も過去最高の数値を叩き出しました…

40.2℃…

立っているだけで猛烈に汗が噴き出てきます…

今の日本…エアコンがなくては生命に関わるレベルに来ているのを実感します。

もちろん、それは車も一緒です。今回はこの車両!

日産デイズルークス!B21A型です。

この車両、エアコンは効くには効くのですが、走行している時にはそれなりの冷風が出てくるのですが、信号待ちをしていると緩くはないですが、冷たいと感じられる風が出なくなります。

正直、軽自動車の660ccという小さなエンジンでエアコンのコンプレッサーを回していますので、普通車に比べれば冷えないです。

そして、この猛暑…信号待ちでは充分にエアコンを冷やすことができません…

気温40.2℃の時の、このデイズルークスのマックスでエアコンを稼働させエアコン吹き出し口出口の温度を測ります。

27℃…40℃の気温からすればかなりの冷気が出てますが…

冷えて入るけど冷えが悪い…(ガス圧の点検は行っております。)

40.2℃の猛暑の倉庫内ということで条件はめちゃくちゃ悪いです。

なので、扇風機を全面に当て、擬似的に走行している状態を作ります。

そうすると…

それでも出口吹き出し温度25℃…

2℃でもだいぶ変わりますが…

せめて、18℃設定にしているなら出口温度は18℃になって欲しいです…

そこで…

WAKOSのパワーエアコンプラスを施工していきます!

こちらの商品の特徴はなんと言ってもコンプレッサーの潤滑を促すことによる冷却効果UP!

コンプレッサーを潤滑して効率よくさせることによる、エアコン稼働時の燃費UP

さらに、コンプレッサーの潤滑されたことによる静粛性UP

お車に乗られていて、エアコンが壊れるまでノーメンテという方もいらっしゃると思います。

壊れると、地獄な日々と高額修理が待っているのがエアコン故障です。

特に、お盆時期…車屋さんがどこもやっていないので、お盆が明けるまで灼熱の車と生活しなくてはいけなくなります。

この、ワコーズのエアコンプラスはコンプレッサーの寿命を伸ばすだけでなく、エアコンシステム全体をメンテナンスしてくれる商品です。

さて、効果はいかに!

低圧側のキャップを外します。

そこに専用のホースを繋いで、エンジンをかけます。

繋いだら、バルブを押して2回ほどエア抜きを行います。

パワーエアコンプラスを接続します。

上下にしながら、缶がぬるくなるまで繰り返し冷たくなくなったら一旦放置します。

ここから、優秀なワコーズの営業マンにアドバイスをもらったのですが、液が入ったらすぐに外すのではなく、

ACボタンをOFFを10秒、その後ONにして10秒を3セット繰り返して外したほうがより液剤が中に入るみたいです。

その後、エンジンを切ってホースを外します!

さて、ホースを外したらキャップを閉めてエンジンをかけていきます。

さて、パワーエアコンプラスの実力はいかに!

それがこちら!

まずは、走行風なし40.2℃の気温!施工前は27℃…

おお!前回走行風を当てた24℃付近まで落ちました!

今の所、施工前より3℃近く減少!

そして次に、扇風機を走行風変わりに当てると…

前回は25℃でしたが…即効目標の18℃を達成。

なんとー7℃…

そこから10分おいてみると…

出口吹き出し口16℃まで冷却することができました!

最初の27℃から考えると−11℃まで冷やすことができました。

クーラーは基本的に内気循環です。

車はほぼガラス張り…熱せられる温度も早いです。エアコンの風よりも熱せられる車内が勝るとなかなか冷えません。

車内が冷えれば、その冷えた空気をさらに冷やしていきます。倍々で効果が出ます。

エアコンの効率を高めたこともあって、一気に車内が冷やされていき出口温度も冷えていった結果でした!

正直施工した自分もびっくりでした。

なぜなら、この数値…

エアコンの効きに関しては右に出る者がいないぐらいのe-powerノートと2℃しか変わらないんです。

エアコンのスペックで考えるのであれば、かたや、ガラス張りの部屋に家庭エアコン。かたや、断熱しっかりされた業務用エアコンぐらいの差があるのにこれぐらいの温度差です。

施工も五分ぐらいで可能となっています。

エアコンの冷えにご不満なかた、一度ご相談ください!

快適な夏のカーライフを過ごしましょう!

ちなみに、正常なエアコンシステムの冷却効果を増加させるものです。

コンプレッサーに不都合があったり、配管詰まり、ガス圧不足、ガス漏れ、電動ファン不良などには効果はありません。

ご不安な方やご相談は、0568−75−8898

88worksまで!

快適な夏を送りましょう!


おまけ…

車のエアコントラブルが重なり事務所のエアコンのフィルターも点検したら…

真っ黒…

掃除したら、めちゃくちゃ涼しい風出てきました笑!

車もエアコンフィルターも関係あるかもです!

というかあります笑




Categories
ブログ

ゴルフ5 GTIピレリ 限定1000台の希少車にドライブレコーダーをつけたらまさかの事態に…

こんにちはー88worksです!

今日はご注文いただいたこの車!

みなさんこの車わかりますか?

ゴルフ5まではわかると思うのですが…

実は1000台限定の希少車です!

GTI ピレリというグレードで、専用外装に専用ホイール…チューンドエンジンが載った車です!

今回これをご注文いただき前後ドライブレコーダーをつけることになり、国産車とそこまで要領は変わらないだろうと踏んでいました!

国産なら1時間が目標タイム!

外車なんで2時間を目標タイムにしましたが…

モウ,ガイシャハヤリタクナイ…

となりました笑

いい経験ができてよかったのですが、さらに輸入車の整備に慎重になるようになりました!笑

さて行ってみましょう!

まずはリアカメラからつけていきます。

配線はこちらの蛇腹から通していきます!

上側を外します。

そして、ハンドルの奥に左右2箇所トルクスで止まっていますので外します。

後は下側にトリムを引っ張るのですが、国産車にはないぐらいの力で止まっています。

トリムを割らないように引っ張るのですが、国産に慣れているのでこれ以上力入れたら割れるだろうと思い、なかなか外れません…

この時点でだいぶ心が折れそうになってます笑!

慣れって怖いですね笑

なんとか外れました。

1箇所外れればなんとなくの力の入れ方がわかるため慎重に外していきます。

外れました。

国産なら3分で外してたところ、体感30分はかかったのではと思うぐらい気を使いました笑

次にこちらのトリムを外していきます。

一度、クリップの外れる感覚がわかると少し早く外せるようになりました!

後は、室内に配線を引き込むためにこの辺りを外していきます。

Cピラーの内装は、ここに10mmのナットで止まっていますので外していきます。

Cピラーのトリムをこのように外すと、リアドラレコの配線を車内に持っていけます。

後は蛇腹のボディ側を外します。

今回つけるドラレコはこちら。

シンクウェア車のQN100です。元々は、BMWやアウディなどの高級輸入車の純正に採用されているドライブレコーダーです。

一般売りはされていません。

正規代理店でのみの販売です。

このドライブレコーダーがすごいのは、高解像度録画はもちろんのこと、多彩な暗闇でもしっかりナンバーが映る機能。前方車両発進通知や、車線逸脱警告、衝突危険警報、さらにはGPSによるオービス位置まで教えてくれる優れものです!ドライブレコーダーでここまでの機能を有するのは他にはないかと思います!

ちなみにお値段は前後で工賃込み55000円です。

気になる方はぜひご連絡ください!

では、リアレコーダーを配線していきます。

蛇腹にパーツクリーナーを大量に吹きかけ配線の通りを滑らかにしていきます。

まずは配線通しを入れて…

Cピラーのサービスホールから出して…

配線通しにかけて通していきます!

次にカメラを取り付けていきます!パーツクリーナーでしっかり脱脂していきます!

付属の両面テープで取り付けます!

後は配線の処理をして、リアに関しては逆の手順でくんでいきます。

蛇腹をつけて…

内装をつけていきますが…

付いていたのも国産と比べ強固であれば、取り付けもなかなかはまらない…

イメージ的には、国産は適当になんとかなるが、ゴルフは、決まった位置でしかつかない!

トリムひとつつけるのも心が折れそうでした…

この大物トリムは言うまでもありません…

国産なら30秒でつけれるところ10分ぐらい格闘してつけました…

慣れてないとこうまで、作業に時間がかかるのかと思いました…

ここからは、国産車と変わらないだろうと思い進めていくと…

ウェザーストリップの取り付けも国産車とは全く違う…

試行錯誤の上ラーフライナーに隠していきます。

Bピラーもなんとか通過しました。

次にAピラーがやってくるのですが、国産車はほぼ爪で止まっています…

この車…引っ張ってもびくともしません…

AIR BACKと書かれたトリムの下に隠しネジがあります…

国産にはありえない隠しネジ…

心が折れそうです…

なんとかAピラーも外れました。

次にフロントカメラを取り付けていきます。しっかり脱脂をしておきます。

貼り付けたら、リアカメラの配線を接続します。

このドラレコはGPSをより正確に拾うために別体式になってますのでこちらも、貼り付けはせずに取り付けておきます。

次に電源を確保するためにグローブボックスを外していきます。

ここの二つのトリムを外します。

こちらのトリムを外します。ここは真ん中にクリップがいるだけで、後はカーペットで抑えられている場所なのでこの奥から外していきます。

次にエアコンしたのトリムを外します。

助手席がわにトルクスがありますので、スッタビーで外していきます。

後はグローブボックスに上下6箇所トルクスで止まってますのでそちらを外します。

外していきます!

電源はナビ裏から取ろうと思っていたので、ナビ周りも外していきます。

まずは上のベンチレーションシステム。

クリップで止まっているだけなので外していきます。

ここにカプラーがいますので外していきます。

次はトルクス2本で止まっていますのでこちらも外します。

エアコンルーバーのパネルまで外れましたのでここにある、2箇所のカプラーを外していきます!(外さないでください)

おおい!この車屋大丈夫か?間違ったことブログに書いてるぞ!

そう思った方々正解です。正解はブログの最後に…

後は左右2箇所トルクスがでてきますので外していきます。

このパネルもクリップで止まっているだけなので割れないように外していきます。

バックドアのトリムを外せた方ならなんとなく力加減わかると思います笑

後は、また現れるトルクスを外します。4箇所です!

ナビが外れてきました。しっかりタオルで受ける準備をしてから外してください!

次に電源ケーブルをAピラーを通してドライブレコーダーに繋げていきます。

電源取り出し側はナビ裏に持ってきます。

接続するために、バッテリー電源はメス端子が余っていましたのでオスのみ製作。

ACCは余っていませんでしたので自作分岐を作って対応しました!

接続完了です!

組み付け前に起動確認をして良好でしたので組み付けていきます!

ここまでは、心が折れそうでしたが…

想定内の難易度でした。

恐怖はここから…

焦ったり心の余裕がなく、写真を撮ることができなかったです…

スタートがH P100。

国産はH P90で終わるとしたら…

現時点でHP70…

まずは、グローブボックスがつかない…

本当に知恵の輪みたいな取り付け方法で、コツが掴めないとつかないです…残り心HP50…


Aピラートリム…もはやなんでついたかわからない…

パズルというより時の運みたいな感じがしました…

残りHP10…

極め付けは…

組み上げて最終チェックしたら…

エアバック警告灯点灯点…

原因はこれ…

ここのカプラーを外したことによって点灯させるみたいです…

そんなの国産にはないよう…

HP0…

いつも外車でお世話になってる岐阜県のUNI AUTOさんに助けてもらい警告灯を消すことができました…

慣れない外車…

モウヤリタクナイ…

とは思っていましたが、自分の知識になったのも事実です。

失敗は成功のもととはよく言ったものです笑

独立したとはいえまだまだ知らない車がある!

いい機会に巡り会えました!

ちなみに取り付け目標2時間に対し5時間ぐらいかかりました…

今回は誇らしいことしてないのでこのままおさらばします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Categories
ブログ

HC26 セレナ ライダーブラックラインS-HYBRIDE入庫!

こんにちはー88worksです!今日は珍しい、セレナの ライダーブラックラインの買取をしてきました!

それがこちら!

黒のボディに専用のクロームメッキのグリルがハマってます!

かっこいい!

最初は、すぐにオークションに持っていく予定でしたがおかげさまで、今月たくさんのお客様が当社でお車をご購入していただけたため、在庫不足になりかかっています…

うれしい悲鳴ですが、在庫不足なのに、せっかくお客様から買取できたのであれば、オークションには持って行かずに販売しよう!となりました!

もちろん、大きな凹みもなく、ヘッドライトも綺麗な一台ですが…

写真写りがいいため、極上車に見えます。

オークションに出すのであれば、正直洗車してこのまま持っていきますがお客様に販売する場合には気合を入れて綺麗にしていきます!

まずは、洗車!

しっかり洗剤で汚れを落としていきます!

そして、黒のボディ…この暑い時期は直ぐに拭きあげないとシミになってしまうので、専用タオルで直ぐに拭きあげます!

この写真めちゃくちゃ綺麗ですよね?

だがしかし…

実際には、ボンネットが雨染みでくすんでいたり…

コーティングが割れてきたのか全体的に白ボケてきていたり…

手の爪が当たったのかハンドル周りの傷…

そして、黒の車は仕方ないのですが使用に伴う古傷が多数あります。

これを次のお客様が見にきていただいた際に感動してもらえるようできる限り消していきます!

まずは、こういった使用に伴う小傷…

これは磨いたあとなのですが、残ってしまいました…

なので耐水ペーパーで磨いていきます!

クリアを全部剥いでしまうと取り返しがつかなくなるので慎重に研いでいきます!

その後磨き上げたのがこれ!

若干残りましたが、ここに傷あるよ?と言われて初めて気づくぐらいまでには消せました!

先ほどのこちらも…

このように目立っていた傷を…

クリアが禿げないように丁寧に磨いていき…

ここまで持っていけました!まだ、若干研ぎ残しがあるのでそこはしっかり消していきます!

目視ではわからないぐらい綺麗にできたと思います!

今日は時間が来たので終わりにしましたが、これを全身に施してGOO、カーセンサーに掲載させていただきます!

もちろん、深い傷や、消しきれないものも多数あります。自社ででききることは全てやって、尚且つ試乗して、ダメなところは全て変えていきます!

ちなみに、この車両はC26特有のある部品がダメでしたので、商品化前に交換します!その作業はまたブログでご案内します!

当社ではお客様に販売する車両は自信を持って販売するために、真心を持って商品化しております!


気になる方はぜひお問い合わせください!


0568−75−8898まで!

掲載前であればお値打ちにさせていただきます!笑






Categories
ブログ

S320ハイゼットエアコンが効かない!修理しました!

毎日、猛烈な暑さです…みなさん熱中症にはお気をつけください!

さて、今日はエアコンが効かないのでみて欲しいとのご連絡をいただきみさせていただくことに。

確かに、冷たい風は出ていません…しかし、A/CボタンをOFFにすると…

さらに熱風…

A/Cボタンをオンにすると、ほんと若干ですが冷たくなる…

これは…多分あれだろう…みなさんわかりますか?

さて、今回やらせていただく車両はこちら…

S320のハイゼットです!

働く車!仕事に使う車=車に乗っている時間が長いんです。

そのお車、エアコンが壊れては乗っている人間が熱中症になってしまいます。

先ほどの答えですが…

A/Cボタンで温度が変化するということは…

コンプレッサーやガスはしっかり冷やそうと仕事をしていますが、熱交換器が熱交換できてないと判断します。(もちろん違うこともありますが…)

熱交換ができてないということは、コンデンサーが冷やされてない!

その理由は!!!!!

電動ファンでした。エンジンもあったまっている状態でエアコンを入れても電動ファンが回っていません。

ということで電動ファンを変えていきます!DIYをやる皆様のためになるよう写真多めでやっていきます。


まずはバンパーを外していきます。

フェンダー横の10mmのボルトを両側外します。

こちらのバンパーが止まっている10mmのボルトを左右外します。

このハイゼットはナンバー裏に10mmのボルトで止まってますのでこちらも外していきます。

全部外れましたらクリップで止まっているだけなので引っ張って外します。

外れました。下回りを外すことがありますので、一旦ジャッキアップします。

次にラジエターキャップを外します。

エンジンを切った直後は知識がなければ外さないでください。

しっかり冷やしてから外すようにしてください!

S320ハイゼットはシュラウドとラジエターが一体式のため、クーラントを抜いていきます。

こちらのコックを回しクーラントを抜いていきます。

今回はお客様のお車なので、再利用はしませんが最近変えたなどのご理由があるのであればジョッキに移し再利用しましょう!

古いクーラントなのであれば必ず新しいクーラントに交換します!

あとはラジエターを外すために、ボルトを外していきます。

今回の車両はターボ車なのでインタークーラーを外していきます。

まずはホースを外します!

に箇所のホースが外れましたら10mmのボルトを外してきます!

外れました!

クリップを外し、導風板も外していきます。

とりあえず邪魔になるものを外していきます!

ホーンもずらしておきます。

こちらの導風板も上に上げて外します。左にもあります!

サブタンクに繋がるホースも外します。

ラジエターのロアホースを外します!

こちらは後でもいいですが、ラジエターをファンシュラウドに止めている部品です。

四角の部分を下に下げながら引っ張れば外れます。

あとは外すための部品を外していきます!

ウォシャータンクも外していきます。10mmで2箇所止まってます。

奥に電ファンのカプラーがございますねでこれを外しておきます!

あとは、コンデンサーとシュラウドを切り離します!

全部で4箇所10mmのボルトで外していきます!

最後に下側の10mmのボルトを外すとラジエターが降りてきますが、アッパーホースや、いろいろまだまだ止まっているため完全には落ちてきません。

ファンシュラウドの下側を外すとだいぶフリーになるので少し斜めにしてラジエターアッパーホースにアクセスできるようになります!

あとは下側!ケーブルホルダーをファンシュラウドから外します!

外れました!

申し訳ないですが、写真では撮れない狭い部分でしので、言葉でご案内します。

下からのぞけばわかります!

ヒーターホースや配線…をファンシュラウドから外していけばいいんです!

外れました!

今回交換する電動ファンですが…形状が大きく変わっています。

もちろん当社も確認しましたが、合っているとのこと…

よくあることですが、新車で販売したが、壊れまくるので対策品に変わっていました!

この部品を逆につけていきます!

取り付けたら、しっかりエア抜きしていきます!
このハイゼットはエアーが抜けにくいです!

ボンネットにしっかり書いてありますのでこちら実施していきます!

電動ファン修理した結果…冷風はかなり出るようになりました!

正直この車両に関しましては、あともう少しな感じがしましたが、お客様は喜んでいただけました。

熱交換器…冷やされてないとエアコンは効かなくなります。

そして、電動ファン…ラジエターも冷やしています。

止まってしまうと、エアコンが効かないだけでなくオーバーヒートまで言ってしまいます。

エアコンが効かない…もしかすると、エンジンまでに致命傷を与える可能性があります!

当社ではしっかり点検させてもらいます!

0568−75−8898まで!

ぜひご連絡ください!

Categories
ブログ

ZN6 憧れのRMSレカロシートを取り付け!おまけでエンジンプッシュボタンも改造!

こんにちわー88worksです!

今回は…!競技車両になくてはならない…こちら!

フルバケットシート!しかもー…

レカロのRMSです!学生の頃は、お金がないので無名の安物バケットシートでドリフトしていましたが、やはり、レカロやブリッドなどのシートはいつも憧れていました!

そんな中、レカロはやはり別格でした。最近ではオプションで純正採用されています!

お車に興味のない方は、椅子にもブランドがあるんだねって思われると思いますが、多分みなさん、一度はレカロのシートに乗られているかもしれません。

絶対、乗ったことない!と思われている方が大半だと思いますが…

レカロという会社は100年以上前に、人間工学に基づき長時間着座しても驚くほど疲れないを研究し始めた世界で最初の企業なんです!

車もそうですが、長時間着座するのって車だけでないですよね?

まずは飛行機の椅子の採用率がトップシェアの会社です。

日本だと新幹線やその他、長時間座ることになる場所には、結構採用されていたりします!チャイルドシートもあったりします!

最近では、スタジアムのシートにも採用されていて、RECAROの文字が書かれたりしています!

脱線しました!

そんな、レカロのフルバケットシート…昔は欧米の方に合わせて作られていましたので、日本人には少し大きいとの意見も多かったです。

私も、日本人の中で小柄なほうなので、どうかなっては思っていましたが、このRMSはレカロジャパンが日本人のレーシングドライバーを使って作った日本人向けのフルバケットシートなんです!

早速取り付けていきます。

まずは、純正シートを外していきます。

フロント側はE型のトルクスで止まっています。E10で外していきます。これが左右あります。

次に後ろ側。

14mmのボルトで止まっているのですが、この車両についてるボルト…多分純正ではない気がしています…

実は、今回レカロのRMSを買おうと思ったのが、この86を買ってきた時に付属してきたのが…

これなんです…

レカロのRMS専用アダプターのついたシートレール。

きっとこの車両についていて外したんだろうなとは思っていました。

せっかくシートレールがあるのであればつけてみたいと思い、今回取り付けてみました。

4本のボルトが外れましたら、シートを上に上げシートベルト警告灯とサイドエアバックのカプラーを外します!

本来であれば、サイドバック警告灯のカプラーにキャンセラーをつけないと警告灯が点灯するはずですが、こちらの車両はつかなかったので点灯するまで放置してみます笑

カプラーを外したら、ヘッドレストも外したほうがスムーズにシートを出せます。

一人でも可能ですが、できれば二人で作業しましょう。

純正シートは重いのと、シートレールが当たるとかなり深い傷になります。ボディに当たると目を当てられない位の傷になります。

外れました。

車から外れたシートって座りたくなりますよね笑

このシートを捨てられるのであれば止めません笑

戻すことを考えられているのであれば決して座らないでください!

シートレールが曲がり、次回取り付けに苦労する可能性があります!

シートレールが最初から組み上がっているため、ここは省きますが、レカロのページで組み付け説明書がありますので、探してもらえればと思います。

スペーサーを入れてバケットシートとくっつけていきます!

全部のボルトを手締めで軽く止めながら、全てのネジを入れていきます。

このスペーサーでセンターの位置を調整していくのですが、今回はデフォルトの位置で組んでいきます。

全てのボルトが入りましたら六角でしっかり止めます!

学生の頃、フロント2本のボルトが緩んではずれ加速をした瞬間後ろに吹っ飛ばされたことがあります。

その時は大事にならなかったので良かったですが、ここの締め付けは大事です!

フルバケットシートに保安基準適合の文字…

スポーツ走行するにも安心できます!

あとは逆の手順で組んでいきます!

完成です!

めちゃくちゃかっこいい!!次世代のバケットシートって感じで!

憧れのレカロ!

乗っているドライバーもしっかり守られている感と体が動かないようにしっかりホールドしてくれます!

このシートのいいところは、各部位のパットが外れます!

なので、バケットシートによくある、経年劣化で破れた時に、その部位だけ変えれば綺麗になるところです!

みなさんが、一番心配なのはここまでスパルタンなフルバケ…

スポーツ走行に全振りしていて硬すぎるんではないの?

と、思われると思います。

私も、車両につける前に座った感じは「これは、街乗りきついやろうなー…」でした。

車両に取り付けて、試しに乗って帰ったのですが流石レカロ…

全く、キツくないです。むしろ心地いい!

クッション性は確かに純正シートに軍配は上がりますが、街乗りでもサポートのおかげで体が振られないためか、疲れません。

流石レカロと言ったとこです!

長距離走ると変わってくるかもしれませんが、1時間ぐらいではむしろ疲れないです!

レカロRMSご検討の方、今ならご体験できます。

お問い合わせください!

0568−75−8898まで!

おまけ

ドラえもんの手みたいなものを仕入れてみました笑

これなんだと思います?

両面テープでエンジンプッシュボタンに貼り付けます!

すると…

レーシーなプッシュボタンに変わりました笑

スロットをやる方はエンジンかけるつど気合が入るのでは?笑

限定四個で仕入れました!気になる方はお問い合わせください!笑